やわらかミニマリズム

シンプル×癒しを、やわらかめに。

【必見!】好奇心に手足の生えたマルチクリエイター”モア”って何者?

f:id:sachikodx:20200208203812p:plain

どうもーーーーーーーー!!!!!

10か月前までミニマリストブロガー名乗ってたさそりです。

ブロガーとしてのさそりを覚えててくださる方がどれほどいるでしょう。

今回はどうしても、今後の活躍に期待がかかる方を紹介したくブログの編集画面を開いています。

 

その名もマルチクリエイター ”モア”。

 

 

f:id:sachikodx:20200208212107p:plain

 

自信を「好奇心に手足 の生えた人間」と称する彼女の多岐に渡る才能とエネルギッシュでありながらもチャーミングな魅力の謎に迫ります。

 

また、2月15日(土)夜からにTwitterライブで私と共にライブ配信を行う予定です!この記事で彼女の予習をすれば楽しめること間違いなし!ぜひご覧ください。

彼女は何者?

 

歌う、ギター弾く、ライブする、イラスト描く。

これがマルチクリエイター モアの世界観です。 

プロフィール

  • 名前:モア  由来は英語のmore(もっと)。好奇心を「もっと、もっと」と探求するパワーをmoreにこめているそうです。
  • 好きなこと:ゲーム(RPG)、漫画、アニメ、絵を描くこと、歌、ギター・ピアノ等の楽器全般、スノーボード、ダンス、乗馬、古代文明民俗学
  • 苦手なこと:道を覚えること、算数、人の顔を覚えること

 

好きなことの数パない。

特にアニメ、漫画は夢見がちになった原点なのだとか。

どんな活動をしているの?

バンド活動や路上で弾き語り、ほかの人が作った曲への歌入れ、作曲(えびの歌、正露丸の歌等多数)、「踊ってみた動画」出演など、来るもの拒まずのスタンスで活動しています。私のTwitterアカウントでは2019年夏~秋頃にかけて似顔絵企画のイラストレーターとして活躍していただきました。

 

 

 

 

2019年の春頃にあげたPerfumeの踊ってみた動画にも一緒に出てくれたのも彼女でした。

ご指導賜りました#Perfume #lovetheworld #踊ってみた #顔怖い #足閉じろ

さそりとはどんな関係?

実は、私の会社の先輩です。私のTwitterでのつぶやきにもちょいちょい出させてもらっていました。

私のTwitterをよく見てくださってる方ならご存じの「すきぴ先輩」です。笑

 

恋人と別れたら寂しくなるどころか新時代が幕を開けた - やわらかミニマリズム

この記事に出てくる、相談相手の「大好きな先輩」も実は彼女のことです。 

さそりの思うモアさん

会って2回目で「この人おもしろいかも」と思いました。自分の好きなことに対して愛を持ってお話ししている姿に惹かれました。当時ダンスを始めようと思っていた私が突然「一緒にダンスの体験行きませんか」と誘ったところ、まさかのOK。私がダンスを始めるきっかけとなった方でもあります。頭が柔らかく、行動も即決で「それいいね!やってみよう。」とすぐ応答してくれるところにクリエイター魂を感じます。私が日ごろの悩みを打ち明けると 公正な立場で意見をくれたうえで背中を押してくれるところも好きです。

海外へ行く意義

実は彼女、今年の夏にイギリスへ旅立つ予定になっています。なぜ海外へ行くのか、行こうと思うまでの苦難、同じ悩みを持つ人へのアドバイス、なりたい自分像、などを聞いてみました。

なぜ海外へ行くのか

海外に行く目的は?

修行のためです。語学力向上はもちろんのこと、創作活動をしながら、自分を表現していきたい。いろんな人・物事・世界を知り、関わることでまた表現して、というように

どんどんこの世界を冒険していきたいです。RPGのゲームで端から端まで全てを探検するみたいな感じ。もちろん就労経験もしたいので、にこにこしながらたくさん挫折を経験したい。

なぜイギリスを選んだの?

ずっとヨーロッパ方面に強い関心があって、人とも縁がありました。そこで超人気のビザ(2年間就労も勉強もできる)に申し込んだところなんと当選。倍率は10倍以上と言われています。いろんな人との出会いや経験がシンクロして背中を押してくれて、世界が「行け!」って言ってくれているのだと感じました。今思うとイギリスに縁があるものが多くて、UKロックとか、映画であればハリーポッターシリーズとか、音楽、ファッション、ドラマなんかも好き。文化と芸術関連全般が好き。

ずっと前から海外に住みたかった?

そう。でも、無理かなって思っていました。

「自分なんかが」と自信がなかった。金銭的な問題もそうだけど、知ってる世界が狭かったし。「手の届く範囲の生活」なんだなって。イモムシみたいだった。

自分に自信のなかった時代

イモムシ!?

うん(笑)自分に自信がなくて。小さいころは周りに否定されることが多くて、「人とちょっと違う」ことにショックを受けたり、思いもよらない言葉に唖然として何もできなくなったり。ずっと根っこの部分に自信のなさが染みついていました。今も実は繊細なんだけど、昔はもっと心身が豆腐のようで、入退院も何度も繰り返したな。だから「もっとあなたはできるのに」と言ってくれる人がいても、自信を持てなかった。そういう意味でのイモムシです。

踏み出すきっかけはどんなこと?

社会人になってしばらく経ち、祖母が亡くなりました。一人の人生が終わりを迎えた場面を目にして、ばーちゃん、ちゃんと幸せだったかな、たくさん働いて片マヒでもずっと頑張って、最期は辛くなかったかな、とかたくさん考えました。そして、自分はどうなんだろう。最期を迎えた日に「あーおもしろかった!人生やりきった!」って思えるのかなって考えました。

そこから少しずつだけど、変わらなきゃ、行動しなきゃ、という意識がちゃんと出てきたんだと思う。やりたいことがあっても行動しないと何もないのと同じなので…。

そして今までと違う価値観を持った人と出会ったり、周りの人からの支え、偶然や小さな積み重ねが自分を突き動かしてくれてた。イモムシ時代を知っている友人に「人生やっと動き出した」と言ったら喜んでくれた!

f:id:sachikodx:20200213160815j:plain

「梨から出てきた虫を育てた」「最後は母に捨てられた」

弱い自分を受け入れ、許す努力

それからはどんな努力をした?

弱い自分を受け入れること。受け入れることはめっちゃつらい(笑)。でも、「こんな自分も好きになろう」と言って自分を行動させる。そして、許す。否定は勝手に自分を傷つけていることと同じ。昔は「自分のせいだ」と思って毎日過呼吸になっていた。だから、褒められるのがすごい好き。そこにたどり着こうと頑張れる。自分を好きになる努力。どんなにしんどくて涙が止まらなくても、足も手も震えて何もできない時でも、言霊の力を借りて、少しずつ、少しずつ歩き出せるよう自分を受け入れて前を向くようにしました。

そこから意識の転換、考え方のクセをつけるようにした。ポジティブを基本にするけど、たまにネガティブも大事にしてバランスをとるようにしている。

 わくわくすることは大抵間違いじゃない

同じ悩みを持っている人にアドバイスをお願いします

私は「あれやっとけばよかった」って思って死にたくないと思っていて。みなさんにも周りの言葉で自分の世界を閉じないでほしい。わくわくすることに向かって行けば大抵間違いじゃない。何かやりたいことがあって辛さが伴うのなら、それは神様からの「あなた、本気ですか?」というお試し試練だと思っています。「本気ですよ!」って頑張っていれば「ヨシヨシ、じゃあ応援してあげよう!」って後押ししてくれると思います。周りと違っていて全然OKです。花マルです。自分のワクワクすること・好きなこと・大事にしたいことをがっちりホールドして進んでいってください。

やってダメだったら、また何か違うことを始めればいいです。ダメなことが分かったので、ほかにもっと良いことがあるっていう証拠なので!世界はとっても広いし、面白いことがたくさん待っています。踏み出すのが怖かったら、私と一緒に肩を組んで、せーので飛び越えちゃいましょう。チキン同士頑張りましょう。

 

今後もその名のごとく更に上へ!

今後は「広い視野でいろんなこと考えられる人になりたい」のだとか。

「自分の足で出向いて経験を積む。語学上達はもちろんのこと、おもしろいことにどんどん挑戦していきたい。経験値を積んで、その先自分の作ったもので、誰かの何かが少しでも明るくなってくれると嬉しい。死ぬほど。」

その先で具体的に何を目指すか・何になるか、何を達成するか、よりもこれから出会ういろんなものたちを大事にして、自分を変化させていきたいのだとか。

「多分また考え方が変わると思うので、あえて目標は作らないで感じたこと・考えたことに素直に行動できたらいいな」と。

さらに磨かれる彼女の感性は創作活動のスパイスとなること間違いなしです。変化を追い求める彼女の今後に期待です! 

 

◎マルチクリエイター モアのSNSアカウント

Twitter モア(more3322) | Twitter

Instagram Login • Instagram

▼岩手のゲストハウスのリーダーにインタビューしてみた▼

www.sasorinista.com

 

▼近々、「2年間ver.」投稿します▼

www.sasorinista.com

シュシュを1つ、カバンの中に忍ばせていると起こる、ステキなこと

 

f:id:sachikodx:20190423171501p:plain

 

シュシュは便利でかわいいグッズです。

 

いろんなデザインがあり、ちょっとした時にゆるっと髪を結ってしまえば、それだけで少しこなれて見えてしまいます。

 

今回は『常用のためのシュシュ』ではなく、ふとした時、特に『お食事場面でのシュシュ』の魅力を私の体験談を踏まえてお話したいと思います。

 

 

「シュシュ」は食堂の決まり事だった

 

私が学生寮に入っていた頃、3度の食事は食堂でいただいていました。

 

食堂でご飯をいただく時のルールが何点かありました。

 

そのうちの1つが「食堂には必ず髪を結ってから入る」でした。

 

衛生面のほか、食事をつくってくださるパートさんたちとの「他人の髪が入った入らない」トラブルを避ける目的があったのだと思います。

 

ショートヘアの子たち以外はヘアゴムやシュシュで髪をまとめてから食堂に入りました。

 

その時は特段「いい文化だな~」とは思っていませんでした。

 

意外と素敵な心得だと気づく

 

私は大学2年生になった時点で寮からアパートに移りました。

ショートヘアであったし、家で一人で食事するため寮の決まりはすぐに忘れてしまいました。

 

ある日、寮生の友だちと外食に行くことに。

 

友だちのカバンからは、食堂で使っているシュシュが出てきました。

 

私「お!えらい!!」

友人『寮の食堂で髪を結うのが習慣づいたんだよね~』

 

自分が寮生活を離れていたこともあり、ステキな心得だな~とその時初めて思えました。

 

食べやすいし、一緒にいる人も清々しい

 

髪を結うことで、何より食事がしやすい

 

特に、ラーメン・パスタなどの『お皿を片手で持ち上げられない』系の食べ物。

 

前かがみになって食べなければいけないため、サイドから髪の毛が落ちてきます。

 

髪を押さえてすするものの、なかなかうまくいかず、「あー!髪食べてるよこの人!!」みたいな光景を何度も見てきました。(笑)

 

それならもう、1本に髪の毛をまとめちゃえば一緒に食事をしているほうも清々しいのです。

 

シュシュなら結ったあとがつきにくい

 

綺麗にアイロンでのばしたストレートヘアー、コテで丁寧に巻いたゆるふわヘア―も

 

数十分の食事中であれば、シュシュならそれほど髪に結いあとはつきません。

 

シュシュで結えるほど髪が長くない方は、オシャレヘアピンでサイドだけ髪を留めるとスッキリします。私もよくやりました。

 

髪をねじねじしてコンコルドでえい!と留めるのもいいですね!

 

まとめ

 

ステキな心得だと思い、紹介したく記事にしてみました。

 

衛生的にも、視覚的にも、スッキリします。

 

なにより、大好きなラーメンを髪に邪魔されず食べれるのが大好きです。(笑)

 

よかったら実践してみてください。

 

***

 

この記事の構成について、実は少し考えました。

 

ルールやマナーを主軸にしてしまうとおもしろくないし、私が感じた「ステキ」という感覚がすなおに伝わらないな、と。

 

ステキだと思ったんだから、ステキですよ♪ってことを押して書こう!と思い、やっと記事になりました。(笑)

 

いつもさそりワールドにお付き合いいただきありがとうございます(*'ω'*)

 

▽湯シャン1年続いたよ▽

www.sasorinista.com

 

 ▽露出は計画的に▽

www.sasorinista.com

女性が湯シャンを1年間続けた結果を報告する

f:id:sachikodx:20190331172440p:plain

 

2018年から湯シャンを始め、約1年になります。

筆者は湯シャンとシャンプー剤を使った洗髪を続けています。

四季を過ごしていく中で、運動や焼肉後などの湯シャンした髪にとって良くなさそうなコンディションを全て体験することができました。

この記事では、筆者のスペックから髪の洗い方、1年を通しての髪の状態、使ってよかったヘアケアグッズをご紹介します。

筆者のスペック

※2018年時点

・24歳の女性会社員

・週1の運動

・髪の長さ:ミディアムヘア。鎖骨付近。仕事中は髪を一本に結います。

・スタイリング剤:休みの日にたまーにオイル(エヌドット)を使用するくらい。

・美容院の頻度:3か月に1回。カラー(今年中にやめる)(カラー完全にやめました)とカット。

なぜ湯シャンを始めたのか

毎日働きづめだった私にとって、お風呂タイムは癒しでもあり、苦行でもありました。

さっさと済ませたい。

早く寝たい。

疲れた体で「シャンプー⇒リンス⇒ボディソープ⇒洗顔」という一連の流れをこなすのが苦痛で、サボれる工程があればと思っていました。

 

また、毎日仕事から帰ってきて思うのが「そこまで髪が汚れていないのでは?」ということ。そんなに汚れていないのなら毎日シャンプーする必要はないと思うようになりました。

髪の洗い方

筆者は2日おきに湯シャンをし、それ以外はシャンプー剤を使っています。

湯シャンの仕方は至ってシンプルです。

  1. 髪をくしでとかす
  2. お湯で髪を洗う

髪を洗う前にくしで丁寧にとかし、もつれや汚れを取ります。お湯で洗うときは少し時間をかけながら、指の腹で頭皮をマッサージするように洗います。

 髪の状態

四季を通しての変化

実は、四季を通してみて髪のコンディションに大きな変化はありませんでした。

汗をかきやすい夏場も、週2回のシャンプーで済みました。

 

ただ、冬は髪が乾燥します。

毛先の保湿は髪の健康にもよいですし、何より毛先のツヤは顔まわりの美しさに影響します。

たまにリンスやトリートメントを使うとよいでしょう。

運動後や焼肉屋に行った日

衝撃的だったのですが、運動後も焼肉屋に行ったあとも、ニオイは落ちました。

お湯だけでもだいたいの汚れは落ちるようです。

 

最初のころは、シャンプー後のスッキリ感の少なさにものたりなさを感じていました。

今となっては慣れてしまって「お湯で洗えるだけでもスッキリ!感謝!」と思えるくらいです。

特に痛まないがしなやかさは劣る

定期的に髪を切っているからか、枝毛・切れ毛が増えることはありませんでした。美容師さんからも「こんなもんじゃない?」と言われます。

当然のこと、湯シャンの日はシャンプーをした日よりも髪のさらさら感やしなやかさは劣ります。数日後にシャンプーをすれば元どおりになります。

生活のミニマル化に成功

日々のお疲れモードから、お風呂に入ることへのハードルがぐんと下がりました。

時短になるのはもちろんなので、お風呂で全身を洗うことへの負担感はなくなりました。

 

また、浴室に置くモノが減ったおかげで掃除がしやすく、清潔になりました。毎回シャンプーをするわけではないので、シャンプーの日だけシャンプーを持ち込むスタイルに変更。水垢がたまらず気分がいいです。

 湯シャンは不潔なのか?

シャンプー剤を使わず、ずっと湯シャンだけを続けていれば、”洗っていない感じ”は出ました。ニオイも出ました。

ですので、不潔さのバロメーターは持っていたほうがよさそうです。

  • 髪や頭皮が脂っぽくないか
  • フケが出てきていないか
  •  頭を横にふったとき、脂っぽいニオイがしないか

気になるのであればそのタイミングでシャンプーをしましょう。

 

毛量の少ない私でも、シャンプーをせず清潔さを保つには2〜3日が限界です。

湯シャン髪をキレイに保ってくれたヘアケアグッズ3選

湯シャンをしていても、髪のキレイさだけは保っていた私のおすすめヘアケアグッズを3つご紹介します。

シャンプー部門

  • カウブランド 無添加シャンプー しっとり

 

こちらのシャンプーはドラックストアでも買えるブランドで、お値段も非常にリーズナブルです。しっとりタイプを使用したところ、毛先の乾燥が気にならずよかったです。

  • コタアイケアシャンプー

 

美容師さんに教えてもらったシャンプーです。このシャンプーをするだけで、リンスやトリートメントいらずのツルツル・プルプル髪になります。香りと効果の違う5種類のラインナップがあり、私は5番を使っていました。値段は高めですが、髪のキレイな友達の間でも評判になっています。

ホームページからラインナップの確認ができます。

www.cota.co.jp

オイル部門

  • ナプラ エヌドット ポリッシュオイル30ml
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料!ナプラ エヌドット ポリッシュオイル 30ml ▲
価格:1375円(税込、送料無料) (2022/4/9時点)

楽天で購入

 

お出かけの前に、乾いた状態の毛先にこちらのオイルを使用しています。ささっと使えて一瞬でおしゃれ感も演出できるのでおすすめです。

ちょっとずつしか使わないので最小サイズの30mlで十分です。一生なくなりません。

まとめ

湯シャンを始めたことで生活にゆとりができ、スキンケアや睡眠に時間を取れるようになりました。湯シャンをしているから髪が汚いということも絶対に避けたかったので、キレイな状態を維持することも心がけました。結果的に、髪の健康も見た目も保たれました。

 

自分が湯シャンに向いているかどうかは、正直やってみないとわからない、というのが結論です。気になる方は、お休みの日の前日トライしてみてください。シャンプー剤も挟んで取り組めば、ハードルがぐんと下がるはずです。

お弁当箱洗うのめんどくさすぎて、グッズを手放してみた。

f:id:sachikodx:20190324152207p:plain

 

生活コストの削減のために、手作りお弁当を実践している方、多いと思います。

 

私もその一人です。

 

少し手間はかかりますが、朝時間に「お弁当づくりタイム」を組み込むことに慣れると非常に楽です。

 

だがしかし。お弁当って、1つ難点があります。

 

お弁当グッズを洗うのがめんどうくさすぎ

 

これを解消するために、ちょっとした工夫をしてみました。

 

ちなみに、新しく何かを買い足すのではなく、

 

・多くの家庭にあるものを代用

・そもそもソレを使わないという方法

 

で、いきたいと思います。

 

サクッと、日常を易しくしてみましょう!!(*‘ω‘ *)

 

 

「手作りお弁当」って、楽じゃない

 

お弁当って、続けることがなかなか難しいんです。

 

なぜかというと、「お弁当を毎日作る」という行為には、隠れた工程があるからです。

 

①お弁当を作る

②疲れた体で家に帰る

③疲れた体でお弁当箱を洗う

④早起きをする(寝足りない)

①お弁当を作る

 

手作りおかずを作っている方は、さらにプラス。

 

なんと、3つの工程を見過ごしているのです。

そら、面倒くさくなるわ!!!!!!

 

深夜のバイト・残業でへとへとな方だとこれを続けることは至難の業です。

私がそうでした。

元々朝が苦手なのですが、試験勉強を夜遅くまでやるため朝はギリギリまで寝ていました。まあ、ただ怠惰なだけと言われたらそこまでなんですけどね・・・。

怠惰な私にはこの生活習慣を変えるよりも「何か1つでも免除できるor楽になれる工程があれば」と思ってしまいます。

 

せめて、③疲れた体でお弁当箱を洗う

だけでも楽になったらいいですよね。

 

以前までのお弁当グッズ

 

今まで私が使っていたお弁当グッズは

・SWI〇MERの2段お弁当箱

・お箸ケース

 

一見シンプルだし、バンダナに包みやすいです。

 

しかし「洗うパーツ多すぎ、、、

 

   / ゴ チ ャ ァ \

 

・お弁当箱2段分の入れ物

・パッキン(白いゴム状のフタ)

・お箸ケース上下

・お箸

 

これが当たり前の「お弁当グッズ」と思っているうちは、「なぜ洗い物がめんどうなのか」に気づけません。

 

なぜ面倒なのか

 

理由は2つあります。

 

 

 ①お弁当箱は分解するとパーツ多い

 ②細かい作りのパーツが多く、みぞを洗い上げるのがストレス

 

 

①はその通りです。

②はお弁当箱のパッキンや、お箸ケースに言えます。

 

細かいスキマを洗い上げるのって意外と大変なうえ、しっかり洗っていないと汚れがたまります。

 

ヘトヘトな現代人は、そんなことを気にしていられず、汚れはたまっていきます。。

そして無意識にストレスが溜まっていきます。

 

これからのお弁当グッズ

 

以上にあげた難点2つ

①お弁当箱のパーツ多すぎ

②細かいパーツを洗い上げるの辛すぎ

 

を解消するために、こうしました。

 

 ①お弁当箱じゃなくてタッパーでいいや

 ②もうお箸ケースいらねえ

 

 

_(:3 」∠)_

 

▼ 

 

タッパーは家にミッフィーのかわいいのがありました。

 

おかずはタッパーに、

お米はおにぎりとして持っていきます。

 

ちなみに、お米の色によく驚かれますが、玄米です。

 

お箸はもはや、裸のまま

お弁当箱と一緒にバンダナに包みます。

 

使い終わったお箸は、おにぎりを食べて空になったラップに包むのです。

 

 

 

 汚くないでしょう。

 

 

シンプルisベスト!!!!!!!

 

比較してみて

 

まず、洗い物の数が圧倒的に減りました

☆ビフォー

 

・お弁当箱上段

・〃下段

・パッキン(白いゴム状のフタ)

・お箸ケース上部

・〃下部

・お箸

 

計 6つ

 

☆アフター

 

・タッパー

・ふた

・お箸

 

計3つ

 

半分になりました!

 

労力も半分。

水切りラックがすっきりします。

 

そして、後者は細かいパーツや溝が少ないため、

「綺麗に洗い上げないといけない」

という無駄な使命感を断捨離できました。

 

お弁当って、持ち運べればなんでもいいんだ。

 

さすがに箸をそのまま持ち歩くのは抵抗がある・・・という方は、シリコーン製の360度開く箸ケースもおすすめです。

  • シリコーンをグイッと広げて手洗い可
  • 食洗機にも対応可
  • 箸とケースに隙間がなく、カシャカシャ音が鳴らない(箸もセット)

 

まとめ

私が実践しているのはこの2つです。

 

 ・お弁当箱にはタッパーを使う

 ・お箸ケースは使わない

 

 

これだけでも、ストレスはぐっと減りました。

 

お弁当づくりは「できればラッキー」レベルだったのが週4回もできるようになりました。

生活コストもそれによりぐっと下がります。

お弁当への敷居が高い方は、まず、「洗い物を減らすこと」に重点を置いてみてくださいね。

おしゃれも履きやすさも外せない!ミニマリストの靴の手放し方

新しい靴を買い足したいのと、靴箱をスッキリさせたいので、手持ちの靴の見直しを行いました。

 

「所有数」からはいったん離れ、「なぜその靴を所有するのか」を一緒に考えてみませんか?

 私の靴を大公開

じゃじゃん!

スニーカー:3組

サンダル:3組

革靴:1組

パンプス:1組

冬ブーツ:1組

 

計9組でした。

見直しの基準

ミニマリストのみなさんは靴の数が本当に少ない!

同年代の女性で、全4組で生活されている方もいました。

 

・・・ちょっと私には真似できない!(笑)

 

当たり前です。個々の生活スタイルによって所有すべき数はそれぞれです。

以下で、私の見直しの基準をご紹介します。

 

靴が自分にもたらしてくれるものは何か?

みなさんは、靴にどんな価値を置きますか?

 

楽に着脱できること、オシャレさ、歩きやすさ.....etc

 

靴が自分にもたらしてくれるものを、改めて整理してみましょう。

 

例えがアレですが、前にお付き合いしていた方は、出会った頃は3組のみの所有でした。

 

・仕事用の靴

・サンダル(クロックス)

・冬靴

 

彼の靴へ求めるものはただ1つ。

楽に履けること

 

そのため、つっかけて履けるものが大好きでした。

デートには冬でもクロックスで来るほどです。笑

 

(クロックスデートはちょっと嫌だったので、彼と相談しスリッポンタイプのスニーカーやおしゃれなサンダルをプレゼントした思い出があります。笑)

 

結果的に計5組に。

 

これでいいのです。

価値観と所有数がぴったり合うのです。

 

 

数で考えなくていい

私は9組所有していますが、「靴に求めること」を見直し、結果的に2組を手放すことに成功しました。

 

私が靴に求めるものは3つあります。

 

オシャレの楽しさ

疲れにくさ

ダンスのため

 

これらを満たしてくれるのが、残った7足でした。

 

「オシャレ」は、好きな系統がボーイッシュ系・ガーリー系の2つであるため、それぞれに対応するものを1組ずつ。コンバースドクターマーチン

 

「疲れにくさ」は旅行と歩くのが好きなため。通勤用も兼ねたスニーカー1組と、夏用の1組。サッカニナイキエアリフト

 

新しく買いたいのが通勤用・オシャレ用を兼ねた靴なので、買い次第サッカニーは手放すことになると思います。

 

「ダンス」は練習用スニーカー本番用コンバース。(先ほど紹介したものと同一です)コンバースは普段使いでも、ダンスシーンでも活躍してくれる万能アイテムです。

 

 

あ、あとは雪国のためブーツは欠かせません。道路滑るし。

パンプスは…一度も履いていませんが、今後就活で使用すると思うので手放す予定はありません。ノースフェイスearth music and echology

 

手放す2組がこちら。

クロックス(汚っねぇ・・・)はゴミ出しの時にしか履いていませんでした

サンダルは何度も靴擦れを起こしてしまい、「疲れにくい」という価値観から外れてしまっているためサヨナラバイバイ。

 

まとめ

 

モノを手放すこととは「モノと自分との対話」とも言えます。

 

靴が自分になにをもたらしてくれるのか?

 

雪が溶け、暖かくなり新しい靴が欲しくなる時期だからこそ、靴への価値観を見直してみてはいかがでしょうか?

 

▼モノを大切にしながら捨てたい▼

www.sasorinista.com

 

▼物欲がどこかに行ってしまった20代女子▼

www.sasorinista.com

やりたい・やめたいことリストのおいしい味わい方

f:id:sachikodx:20190210104643p:plain
 

ブログ開設初期の、恥ずかし~いお蔵入り記事をあさっていると、

やめたいこと・やりたいことリスト」というタイトルの記事が出てきました。

 

自己実現のためのツールとして、ブログやTwitterで公開している方も多いですよね。

リストを振り返ってみると、達成度はさることながら人生の攻略方法がちょっとだけ見えてきました。

 

書き出すことで1度おいしく、熟成させると2度おいしいリスト化の魅力についてご紹介します。

やりたいこと/やめたいことリストとは

その名の通り、自分のやりたいことややめたいことを文字に起こし、リスト化することです。

とりあえず何を書いてもOKです。

100本ノックのように、とりあえず100個書いてみよう!とブログやTwitterに公開されている方も多いですよね。

1度目のおいしさは「自己分析」

1度目のおいしさは、なんといっても自分の欲望を認知できること。

書き出すと実現しやすいと言われていますが、その第一歩は自分を認知すること。

とりあえず何でもいいので書いてみましょう。

自分が見えてきておもしろいし、頭がすっきりします。

 

2度目のおいしさは「私のトリセツ化」

これは振り返り作業をして気づいたことです。2度目のおいしさは「自分のトリセツ化」でした!

 

リストを作ってからある程度期間が空いたら、振り返りをしてみてください。

 

達成されたことは全力で自分を褒めましょう

 

もし、達成されていないことがあっても大丈夫。

 

なぜ達成されたか/されていないかの「理由」を考えてみましょう。

すると自分を取り巻く環境の変化や自分の行動パターンが見えてきました。

 

私の場合

やりたいことに早寝早起きがありました。

鉄板ですね。

これは秋ごろにかなり達成されていました!

 

しかし、今となっては…できるだけ布団に入っていたいお布団マン(´;ω;`)

 

秋ごろはなぜできていたのか。

早寝早起きしなければない「目的」があったためでした。

 

朝はレポート、夜は記事作成。

 

効率的にやらないと終わらない。。

その時は「やばいやばい」とここちよい危機感とともに生活していたため、義務的に達成できたんですよね。ふむふむ。

 

逆に、私は何か目的がない限り早寝早起きができないというわけです。

これを知れただけでも、欲望のリスト化は価値がありました。

 

私のリストとフィードバック

記録として残しておきます。

追加や都度のフィードバックもしていきたいと思います。

 

フィードバックは三段階評価(×)と簡単な理由で。 

やりたいこと

・早寝早起き⇒ 目的があればOK。早寝だけは再開。

・お散歩⇒天候によりけり。今は寒くて中断。

・歩いて図書館に行き本を読む⇒寒くて中断。家でもできる。

・何もしない連休をつくる⇒× 連休があるとありがたくて何かしたくなっちゃう。

・目的のある連休をつくる⇒台湾も東京も行けた!

・つまり連休作りたい(3日くらいのを何回かしてみたい)⇒半年で2回つくれたからOK

・人物画お絵かき⇒× ブログのほうが楽しい

・気持ちのいいストレッチ寝る前に⇒×「寒くて」を理由にサボり気味。

スマホを手放す1日を作ること⇒× 誰か一緒にやりませんか?

 

やめたいこと

・自分の責任じゃないことの責任を感じること⇒ 今も苦手ですが、ほかの人のやり方を真似することでちょっとできるようになった。

・謝りすぎること⇒ 謝りすぎも気を遣わせると知り、1回でばしっと終えるというルールを作ったら順調。

・車を持っていないことに対して周りの目を気にすること⇒ 周りが諦め始めてくれている&自分のライフスタイルに自信を持てるようになったので平気に。

二度寝⇒× 気持ちいい。くつしたを枕元に準備して寒さ対策はしてる。

・残業⇒ 自分の努力も褒めたいし、周りが協力してくれるようになって改善傾向。

・相手に期待すること⇒ 恋人と別れるという手段を経て解決。

 

 総評

※2019.2.10時点

振り返りを経て、時が解決してくれる項目の多さに驚きました。

周りが諦めてくれたり(笑)、協力してくれるようになったり。

力まず、流れに身をゆだねるのもアリなんだなぁ。

 

また、時期や体調によって達成度は変化することも目に見えてわかりました。

出来ないからと言って焦らず、出来ることを継続していくことが大事なんですね。

 

うん、なんだか、明日から生きやすくなりそう!!

まとめ

やりたいこと・やめたいことリストは1度書き起こすことをぜひおすすめします!

そして、気づいたときに振り返ってみましょう。

 

達成したら思いっきり自分を褒めてあげて、(*ノωノ)

できなくても落ち込まずに、自分のトリセツを作る気持ちで1つ1つの項目に意味を与えてみましょう。

 

意識した日から、私たちは自己実現に向かっています^^

 

▼やめると心が豊かになる▼

www.sasorinista.com

▼もふ欲を満たそう▼

www.sasorinista.com

「露出するほど痩せる」は間違い。「露出する状況」と「相手」を選んでステキな自分へ

 

f:id:sachikodx:20190204063925p:plain

昔から「痩せたければ露出しなさい」とよく言われてましたよね。

 

理由は「他人の目を気にするから」。

 

これは大体合ってて大体間違っています

 

この言葉の効力が発揮させるためには「露出する状況」「相手」を正しく設定する必要があります。

元々は、努力を引き出す言葉

いわずもがな、「露出するほど痩せる」は「露出して恥ずかしい思いをすることで『痩せる努力をしなきゃ!』と思わせる」ための言葉です。

 

いわば起爆剤

 

露出するだけで努力せずに、みるみる痩せていく人はいません。

「露出するだけで痩せました!」と言う方は、努力した自覚がないだけですので、真に受けてはいけません。

 

それで痩せたらみんな裸で歩きます。

 

 ”危機感”を感じる状況を作る

危機感を感じない状況で露出しても意味がありません。

 

例えば、「自分の体形のことをよく知っている気が知れた友人」しかいない場面であったらどうでしょう。

 

よくあるのが女子会。

 

「恥ずかしい」って思いますか?

 

「思います」と答えた方へ。

 

「危機感」は覚えますか?

 

危機感までは覚えないと思います。

 

人はなるべく楽をしたい生き物なので、体を露出したところでその環境が自分に優しければ努力しようとしません。

 

披露したい「相手」を意識する

痩せたら一番に披露したい相手は誰でしょうか。

 

綺麗だね」「かっこいい」と言ってもらいたい、その相手は誰でしょうか。

 

相手の視線を意識することは非常に効果があります。

 

仕事ではノーメイク、配信ではばっちりメイクの私

私がいい例です。

職場メイクは眉毛を書いてファンデーションを塗るくらいで最低限。

 

理由は簡単。

気になる視線がないからです。(笑)

 

好きな人がいたら絶対フルメイク出勤します。

 

そんな私は、ライブ配信ではここぞとばかりにしっかりメイクをします。

 

理由は簡単。

みなさんの視線が気になるからです。(笑)

 

不特定多数の人に見てもらう⇒危機感が生れるので、配信は私の「女の部分」を保つのにも一役買っているわけです。(笑)

 

てっとり早く痩せる状況を作るには?

 

どうしても早く素敵な自分になりたい方は、人前で自分を晒す機会を自ら増やしていくのがいいと思います。

 

自分の体のどこを素敵にしたいかで、状況を選ぶ必要があります。

 

お顔の見た目を整えたければ、スピーチやプレゼンでも効果的です。

 

全体痩せであれば、やはり海に行く予定を立てることではないでしょうか。

そして、着たい水着は努力する前に買ってしまう!

「これ着ます!」と宣言して逃げられない状況にするのも手です。

 

ただ、海やプールに行く予定は夏に限定されてしまうので、継続的な努力は難しいです。

そうなると、年中素敵な自分を保てる状況を作る必要があります。

 

ダンスでステージに立つということ

ここからは私の体験のお話です。

ダンスは見た目を意識する点ではかなり手っ取り早い手段です。

 

初めてダンスを習いに行った日、私を襲ったのは「羞恥心」でした。

どんなスタジオにも必ず、大きな鏡があります。

そしてみんなで全身を使って踊るわけです。

 

周りが上手なのでかっこ悪いと浮きますし、スタイルのいい女の子たちばかりだったため、

ぼてっと立ち、疲れた顔をしている自分がめちゃくちゃ恥ずかしくなってしまいました。

 

「次の衣装はお腹出します!」

そう言われた日にはかなり燃えました。(笑)

どうせ出すなら引き締まっていたほうがいいですよね。

結局お腹を出さない衣装になってしまったため少し残念でした・・・

 

姿勢を正すだけでも変わる

 

最近感じることは、姿勢を正すだけでもじゅうぶんスタイルが良く見えるということです。

 

ここまで話してきてなんですが、実は私「痩せていること」がコンプレックスです。

全世界の女性を敵に回しそうですが、そういう女性は少なくありません。

 

 母親に相談すると、「姿勢を直しなさい。」と言われます。

私、姿勢が悪いんです。

肩が内側に入りがちで、それがますます「痩せの悪い部分」を強調しています。

 

人は自信がないと姿勢が悪くなります。

自分を小さく見せようとするためです。

 

マキシマリストの原理と一緒です。

モノは隠すと増える⇒体形も隠すと増える&強調される

 

どうせなら自信があるように見られたくありませんか?

姿勢を正すだけでも効果抜群です。

 

まとめ

ステキな自分になるためには、

・”危機感”を感じる状況に置く

・披露したい相手を意識する

この2つを押さえましょう。

 

てっとり早くステキになるには、置かれている環境をがらっと変えるのが一番いいです。

それは、素敵な方が多くいる環境です。

 

せっかくなら見た目はよくありたいですよね!

自分のできる小さなことから意識してみましょう。